まちづくりKUMAMOTOとは
「まちづくりKUMAMOTO」とは熊本のまちの情報を発信する(できる)ホームページです。
各校区の情報や地域で活動されるNPO団体などの情報を交換・活用し、よりよい市民生活にお役立て下さい。
■「まちづくりKUMAMOTO」について
このホームページは、「くまもとITまちづくり委員会」と「熊本市情報政策課」が平成20年度に協働で検討をすすめ、「くまもとITまちづくり委員会」が構築し、運用するサイトです。
インターネットは、校区の活動においては、回覧板や町内掲示板の代わりとして、また、NPO団体においては情報発信の道具として、有効に活用できるのではないか、このような思いから、各校区役員の代表者とNPO団体の代表者にも参加をしていただき、地域住民のためのホームページのあり方を検討してきました。
地域の住民にとっても、各校区の情報や地域で活動されるNPO団体などの情報知ることにより、まちづくりを自分たちの問題として考え、また、このホームページを通して新たな交流も生まれることだと思います。
単にお店の情報や生活情報だけではなく、校区やNPO団体の情報を交換・活用し、よりよい市民生活にお役立て下さい。
■「まちづくりKUMAMOTO」の特徴
「まちづくりKUMAMOTO」には、次のような特徴があります。
・校区自治協議会の情報を一元的に管理し、どの校区でどのような催しがあっているかが分かります。(詳しい情報は、各校区のホームページへのリンクを見てください)
・熊本市市民活動支援センター「あいぽーと」に登録されたNPO団体の情報を掲載することにより、活動内容をより住民に身近な情報として提供することができます。
・掲示板機能があります。困ったことやまちづくりに関する質問などでインターネットを通じて直接話し合いを行うことができます。
・まちづくりSNSに登録していただくと、共通する趣味や関心ごと、考えなどをお持ちの方々とのコミュニケーションを楽しむことができるコミュニティ機能をご用意しています。また、コミュニティや日記を活用して地域の課題解決に活用することもできます。
■まちづくりKUMAMOTOの運営
このホームページは、NPO「くまもとITまちづくり委員会」で運営しています。
開発運用に関しては、資金の提供を受けておらず、今後はサイト内の広告やサポーターの仕組みの構築により安定的に運用できる体制作りを目指します。
また、運用上のルールについては 「まちづくりKUMAMOTO 運用上のルール」をご確認ください。
利用法のご提案等ございましたら、くまもとITまちづくり委員会まで!
![]() INFORMATION |
![]() サイト利用申込書 |